2017/03/22
熱を鎮めて、会いましょう
会えないと、無性に会いたくなるものだ。
会いたい人と、会いたいのに会えないのだ。
事の始まりは、一月の末。
大学時代の友人で、わたしの出演するドラマを観てくれたり、舞台も毎回来てくれて、休みが合えば一緒に映画を観に行ったりご飯に行くような、(わたしにとってはかなり貴重な)気の合う子がいる。
去年の舞台「サバイバーズ・ギルト&シェイム」にもその子は見に来てくれて、その時に、近いうちご飯行こう!と誓い合ってから、あっという間に年を越し、年賀状も貰い、正月気分もやっと抜けたころ。連絡を取り合い、ついに互いの休みが合い、2月1日にご飯に行くことになった。前に行って美味しかった覚えのある創作料理屋さん。水曜だし大丈夫だろうと思ったけれど、しっかりと予約した。
そして当日。わくわく。何だか顔がぽかぽか。まだ外は寒いのに。さらには体の節々がきしきしと痛む感じ。考えないようにしてはいたけれど、家のコタツで脱力しきっていたわたしは、何ともなければ大丈夫なんだから、と自分を奮い立たせるために、体温を測ってみた。
37.8度。そういえば最近インフルエンザ病み上がりの人と会ったなあ、最初は37度台からどんどん上がっていったとか言っていたなあ、とか思い当たるともう、完全にへろへろに。第一回目、ドタキャン。
結局、インフルエンザではなかった。何日か安静にしていたら熱は下がって回復した。ちなみに後日談で、その後父と弟がインフルエンザに罹ったのだが、そこにわたしが関係しているのかは立証のしようがない。
次に会う約束をしたのは、2月14日。その日は夕方くらいからお互い時間があったので、映画を観てからご飯に行こうということになった。今回は映画館の近くのお蕎麦屋さん。そこは予約しておかないと入れないという人気店と聞いていたので、もちろん電話をしておいた。
そして当日。ふふふ、バレンタインだ。前回ドタキャンしてしまったお詫びも兼ねて、ちょっとしたチョコレート菓子も用意して、この後のバレンタインデート(※友人は女の子です)への逸る気持ちをぐぐっと抑えていた。
するとスマホが、ぴぴぴ。友人からの連絡だ。なんと、朝になって38度の熱が出てしまったとのこと。ドタキャン第二回目だ。ああ、残念だが健康第一だ。
結局、その空いた時間にNao’s Way『これはニキビ、もとい、吹き出物だ。』にて、年齢と共に変化する体調について考える。この二回の発熱についても頭をかすめたが、それに触れることはなく書き終える。
その一週間後、街中でその友人そっくりな人とすれ違い、振り返ると人混みに紛れて見えなくなっていた。体調のことも含め気になって連絡してみると、似ていた人は本人ではなかったが、体調はだいぶ良くなってきたと嬉しい返事。人混みに友人を探してしまうくらい、彼女のことばかり考えてしまっていたわたし。
万全の体調で臨もう!というわけで、さらに一週間後、28日に会うことになった。今度は鳥取料理屋さん。今まで当日飛び込みで入れたお店だし、火曜だから平気だろうという直感から予約しないでおいた。
前日。次の日わたしが朝から仕事が入ってしまったため、早めに帰らなきゃいけない旨を連絡する。友人も気を遣ってくれて、別の日にする?と言ってくれた。普段なら日を改めさせてもらうところだけど、先延ばしになると行けなくなるという直感から、軽くでも行くことにした。そしてお互いの体調を確認し合い、明日の19時までは体調維持しよう、と鼓舞し合った。
来る当日。念願の逢瀬だ。チョコレート菓子がなくったって、ふたりの健康体さえあればいいのだ。三度目の正直。不思議と、すうーっと心は落ち着いていた。するとマナーモードにしていたスマホが、ぶぶーっと鳴る。
一枚の写真。そこに写っているのは、“39.1℃”と表示された体温計。ええー!
またもや会えないということよりも、滅多に見ない高熱に驚愕した。即、延期決定。二度あることは三度あるドタキャン、である。
お店を予約しなかった直感は功を奏し、先延ばしにしてはいけないと思った直感は裏目に出てしまったわけだ。
会う約束をしては、当日になってどちらかが熱を出して延期……というのが一か月の間に三回も繰り返された。
熱も見事なまでに、37度、38度、39度と上がってきている。
こうも会えないと、もうわたしたちは会わない方が良いのではないかという気までしてくる。だが一方で、このまま会わないと一生会えないのではないかという気にもなってきて、どうしても会わなければならないという使命感に駆られている。
つまりわたしは、確実に、会いたい熱が高まってきている。
BLOG LIST
COMMENT
奈央ちゃん、おもしろすぎ(ごめん^^)
奈央さん、こんばんは。(^^)v
なんだかすごい確率ですね~
でも大丈夫。必ず会えますヨ!
それだけ待ったんだから!!
『その日』をお楽しみに!!!
オチが、、見事、、!笑
Instagramも楽しく見させていただいています、体調に気をつけて頑張ってください〜〜〜!!
奈央さん、こんばんは!
やっぱり南沢さんは呼びづらいですね(笑)
ドラマや小説に出来そうなお話ですね
こうも続くってなかなかないですし、37、38、39度と順に上がっていくところも素晴らしいです。
ぜひこの続きを読みたいです!
連載して下さい(笑)
新しい作品の発表を早く聞きたいですね〜
めっちゃ楽しみにしています(^ ^)
奈央さん、いつも楽しく拝読しています。
1ヶ月に3度も熱で会えないなんて、お互いの会いたい熱が高すぎる↑のでわ∑(゚Д゚)
と、思ってしまう・・・
しかし、それだけ会いたい人が居るって、凄く良い事ですよね(^_−)−☆
なかなか会えないぶん、次に会ったら、朝まで語り明かしてしまうんじゃないですか?
早くお二人が会える事を祈りつつ(^人^)
奈央さん、お身体御自愛下さい。
南沢さん
私はどうしても会いたい人に会うために、
田舎から関東に出てきた事があります。
さあ、会えるかと言う日に、何と38℃を
越える熱を出してしまい。。( ;∀;)
移動に高額な投資をしているし、あきらめ
られません。
もう会いたい一心で、風邪薬とドリンク剤を
がばがば飲んで。。決戦場へ。
神様微笑んでくれました!
会えました、ほんの一瞬でしたが。。
嬉しい脳内物質が、風邪を退治してくれ
ました。(о´∀`о)
笑いましょう、南沢さん。
インスタも良いけど、こっちのほうが奈央ちゃんらしさが出ててなお良いね(笑)
もうすぐ4月だけど、まだインフルエンザに感染する人が多いみたいだよ(*_*)
奈央ちゃんも会いたい熱を上げすぎないように気をつけてね♪
そして、奈央ちゃんが熱しやすく冷めやすいタイプじゃないことを願っております(笑)
最後のオチ、すごく巧くまとめましたね。さすが奈央さん!
お友達とは次こそ会えるといいですね。(できれば春らしい穏やかな陽気に包まれながら)
奈央さんよりも高熱を出してしまうお友達ですから、お友達の“会いたい熱”の方も奈央さん以上に高まっているかもしれませんね。
熱を鎮めて、会いましょう。少しドキドキしながら読み始めました!友人は女の子です、という言葉に胸を撫でおろし、そして最後の文のセンスに。いやぁこれは素晴らしいと唸ってました!奈央ちゃん、熱を出して体調を崩されてたんですね。これからの季節の変わり目、体調に気をつけてくださいね。そして、これだけお互い熱がでて会えないと、奈央ちゃんの最初の文の気持ちになるのもわかります。そのかわり会えたときは、うれしいでしょうね~!自分も奈央ちゃんに会えたとき、本当にうれしいです!!奈央ちゃん、また会いましょう。
最後のまとめ完璧に決まったね(笑)
ウケた。
いろいろ気になるワードがあるんだが、
2/14くらい男と過ごせよ!(僕も仕事だけだったけど)いい歳なんだしさ、かわいいんだしさ、彼氏の1人、2人いてもいいと思うよー
あと、僕鳥取出身なんだが、鳥取料理のお店ってどこだろう?何出すんだろう?とうふちくわしか思い浮かばないんだが(笑)
行ったらぜひ
鳥取料理行ったらインスタにアップしてね〜
改訂
奈央ちゃん、更新ありがとうございます。いつも、体調には気を付けいるのに、突然熱が出る事ってたまにあるけど、季節の変わり目で体調を崩しているのかも、でもこれって、互いに会いたい気持ちが募り過ぎ過ぎた結果、熱が出たのではないのでしょうか?もしかして!?恋患い!会いたい!けど会えない‼︎なんかまるで恋人同士みたいですね、大切なご友人なんでしょうね、桜も咲き始めましたし、気持ちも軽くお花見がてら、お茶したら?
わたしは、奈央ちゃんに、会いたくて、会いたくて、想いは募るばかり、でも熱は出ない!何故?いざ会えても、ドキドキ💓するばかり、これって叶わぬ、恋なのかな?ね〜 奈央ちゃん!教えて!
毎日、インスタ開くのが、楽しみです。投稿ありがとうございます。新たな作品も楽しみです。
春めいた日が増え来ましたが、奈央ちゃん、スタッフさん、どうぞご自愛下さい。
知恵熱、のような感じで、熱出ちゃうんですかねぇ。
自分も遠足の日に体調崩したとかよくやりましたし、いまだに大事な日におなかが………
気負い過ぎないのがいいんじゃないかと、あせらないように。
あせらない…トランキーロですね。。
大変でしたねf(^_^;
でも、ご縁があれば、必ず逢えますよ(#^.^#)
しかし、いつ読んでも、几帳面な文面ですね。
人柄が伺えます。
これからも、お体に気を付けて素敵なお姿を画面に魅せて下さい(*^▽^)/★*☆♪
なかなか会えない時ってほんまに会えないですもんね… 奈央ちゃんもお友だちさんも無理なさらないでくださいね(*^^*)
お見舞いに、行ってみますか?
あー。ありますね、こういうの。
銀座で待ち合わせて、数寄屋橋から尾張町交差点までの晴海通の北側歩道・・・を歩いて、東と西からで会えるはずが、なんと、向こうは地下、こっちは地上・・・
以降、いろいろあって十余年。。。
我々の年代は転勤の続くひとも多く、任地いく先々ですれ違い(前の月に別の任地に転勤)、とか。
「海山遠く距つとも」というほど大袈裟なはなしではないですが、もどかしいですね。
斯く言う自分、目下、右マヒ・・・脳出血か?で予定グズグズ。
周囲に迷惑かけっぱなしです。
奈央ちゃん、こんにちは☀友達との待ち合わせ、たいへんでしたね。もう4月も近いし、風邪の流行りも おさまると思うので、暖かくなってサクラを見ながら お出かけしたら良いのでは?ないでしょうか。 奈央ちゃんは花粉症は大丈夫ですか?今、スギ花粉がピーク、次はヒノキ花粉、ボクは風邪予防で11月からマスクをしているのですが、コンタクトが汚れたりするので、4月中はマスクが必要みたいです。🌴昔は風邪も、ひかない、花粉症も、ならないと思っていましたが、最近は自分は身体が丈夫だ、みたいなブライドは捨てて、水際対策、自己防衛で小さめの超立体マスク(ユニ・チャーム)を着用しています🍆奈央ちゃん、風邪予防に緑茶、濃い お茶、カテキンが効くらしいですよ🍇口👄で軽く すすいで、飲んでも風邪菌は胃酸で死滅するので、お年寄りや小さい子供、うがいが体力的に出来ない人は、えんげ、と言って飲ませる事も、あるみたいです。 梅干しも食中毒予防の効果があると聞いたので、乾燥梅干しタブレット(アサヒフーズの梅干し純)を、たまに舐めています!🍒 ボクは先日、会社の健康診断、採血もして来ました🏁奈央ちゃんも1年に1回は採血、健康診断して体調管理して下さいよ🍑よろしく哀愁🍓
奈央ちゃんスタッフさんこんにちは。
僕もそういう経験あります。
会社員時代大学時代の親友と何回も予定がダメになった事があったのです。
そういう時は、あまり神経質にならず、またいつか会えると気楽に考えると意外と会えたりします。
運がたまたまなかったと気楽に考える事です。
奈央ちゃんまだまだ寒い日もでるので、風邪などに気を付けて頑張って下さい。
一生応援しています。
奈央さんこんにちは
すごいお話しで驚きました。
こんなことってあるんですね~
2月は、季節の中でとても体調を崩す方も多いそうです。風邪やインフルエンザも流行りの季節なので注意してても思わぬことで熱が出ることありますね~
本当に残念だったと思います。
でも次に会った時にものすごく感激な出会いになると思います。
早くお友達と会えるといいですね!
更新いつも楽しみにしてます^_^
自分も親友と体調や仕事の都合で数回ドタキャンぐ続き、これは会わない方がいいと言われてるのかな??と感じたこともありました。でもそう感じたのも一瞬でその親友とはすぐ会えました^_^会ってしまえばドタキャンもわら話…親友とはそんなもんですよ☆笑
インスタの更新もいつも楽しみにしています。
風邪は辛いすね
でもインフルエンザじゃなくて良かったですね
年取ると中々治らなくて大変ですから、月に3回も予定を変更出来るのはスゴいと思います。
今年も風邪が流行ってますが早く暖かくならないかなと願うばかりです。
奈央さんに並べられた言葉は、いつも僕に奈央さんを演じてくれて、何より奈央さんを感じることができます。まだケータイやネットがない、お便りはお手紙の時代の頃の方々の気持ちがわかったような気でいます。
応援しています。
これは持論なのですが、人は、分からないことがあると怒り、知らないことがあると不安になる生きものです。
3度会えないことが続いてしまうと相手の体調すら疑ってしまい、知らない認定したのち、不安になり、怒ってしまうのが私たち人間だと思うのです。
なぜ、会えないのか。もしかしたら前回会った際に嫌われてしまったのでは。私に関する変な噂があるのでは。隠し事をしているのでは。などと、自分の中だけでぐるぐるさせていくと、本来の問題である「なぜ、会えないのか」から遠い答えが出てきてしまうものです。
会えないことで怒ることも不安になることもない謙虚な奈央さんは、今日も素敵だと再認識しました。
NAO'S WAYを書いているときに、触れなかった話題が頭をかすめたという文で、奈央さんがケータイの画面を見ている姿を想像しました。
1月末、2月1日、14日、28日と奈央さんの時間を垣間見ることができたことで、自分の1月末、2月1日、14日、28日は何をしていて何を考えていたのかを想い、途中でNAO'S WAYへのコメントについて考えていたことを思い出したりで悦びました。
奈央さんのNAO'S WAYの更新やインスタグラムの更新のおかげでとても濃い1ヶ月だったと感じます。
いつもありがとうございます。
大好きです!!b
奈央さん、おはようございます!
お友達共々、発熱大変でしたね。
巷でインフルエンザなど流行っていた事もあるのでしょうが、一番は"疲労の蓄積"ではないでしょうか?
季節の変わり目などに疲れが溜まっていると、体調は悪くなってしまいがちです。
お友達とお会い出来ていないのは、たまたま不運が重なっているだけだと思いますが、普段から疲労を溜めない様に、また時にはストレスを発散する様に心掛けてみて下さい。
これからも元気な奈央さんを応援しています!
ウチの母校がセンバツで1回戦を突破して、うれしい今日この頃です!
個人的には「その後父と弟がインフルエンザに罹ったのだが、そこにわたしが関係しているのかは立証のしようがない」という少しブラック奈央さん(笑)が出ているところがめっちゃお気に入りです(^ ^)
大人になると、友人と会うのが難しくなるよね。
とても大切な人だと思うので、是非大切にして下さい。
奈央ちゃんこんにちは!
そこまで重なると、若干不気味な感じもしますな・・・(^_^;)
一度、熱が38度くらいある時に仕事をしていた事があります。何年も熱が出てなかったので感覚が分からずに仕事をしていて「何か違和感がある」と思って、家に帰って体温を計ってみたら38度!「そりゃキツイ訳だ」と納得。でも、そんな熱が出ていて仕事が出来ていた自分に関心もしてしまった(笑)
38度以上熱が出ると、さすがにキツイですよね~(汗)
でも、確か42度以上出ると命に関わるって聞いた事があるので、そこは気を付けて
奈央ちゃんのご友人も、体力の回復途中で熱が出る何かをもらったかぶり返しでしょうね!治りかけとかが一番怖い(^_^;) 特に、何年も熱が出たり風邪を引いたり(引かない事が一番なのだが)したりがなければ、余計に体力的にキツイです。
俺は最近、2年連続で急性胃腸炎に見舞われました。1回目はちょっと体調を崩しただけで済んだんですが、2回目はきつかった・・・まともに動けない。病院に行って点滴を受けましたよ
今の時期は、スギ花粉もあるので、もし花粉症であればそれと共に体調には気を付けて!(花粉症は1年中ありますが)
「会いたいのに会えない」「バレンタインデート」「逢瀬」「熱が高まってきている」……
数々の読んでいてドキドキする言葉(何故だか、必要以上にそう感じてしまいました)が散りばめられていますが、その内容は"女子のご友人との約束が三回連続でドタキャンになった"という微笑ましいお話で……
あ~、え~、何と言うか、何かを読み間違えてしまっていたようで……(何かって、何なんだ? それに、我ながら何故に動揺しているのだか…)
とにかく!感想としましては、"楽しみにしている様子を盛り上げておいて、残念な結果に落とす"を過熱・加速させながら繰り返していく語り口は、流石の上手さです―― (―― と、偉そうなことを述べているが、内心では何故だか大きくひと息ついている)
う~ん、困った。正しい反応が出来ない。適切な距離が取れない。何故なのか……(誤解のないように言っておきますが、今回の Nao's Way の出来が悪いという意味では断じてありません。むしろ、使用する言葉の選択も含めて硬軟と緩急の自在具合が一層冴え渡ってきていると思います)
…… いずれにしましても、私の感情が少し過敏になっているかもですので、ここらで切り上げます。
「何か」や「何故」ばかりの意味不明のコメントで申し訳ございませんでした(『あひる』の感想コメントはもう少しまともなものにしたいと思っているのですが、こちらもなかなか難しい)……
追記:
南沢さん(既に回復されているとのことですが)、南沢さんのお父上・弟さん・ご友人の方(皆様も既に回復されているかもしれませんが)―― 「お大事に」です。
よーくわかります。でも、簡単に逢えない時ほど、逢いたい人のことをすごく考える事ができて、それはそれで幸せなのかも… と。
会いたい人に会える幸せ。
会えなくても連絡が取れているだけで幸せです。♡
奈央ちゃん、こんにちは。
Nao'sWay更新ありがとうございます。今日は、雪も降っている所もある程寒い日ですが、花粉症!いゃ違います!!
風邪の方は大丈夫ですか?
もう少しで、4月になろうとしているのに寒いですねぇ…これ以上ひどくならない様に暖かくして気を付けて下さい。
今回は、「熱を鎮めて、会いましょう。」
2月の1ヶ月間に、そんな事が奈央ちゃんの身に起こっていたとは...
その後、大学時代のお友達とは無事会えたんですか?
3度もお互いに体調を崩してドタキャンなんて...めっちゃヘコミますね。
自分も、去年同じ事がありました。でも3回までは...
会いたい人に会えないって、じれったいですよね~( ̄∀ ̄)そこまで続くと、会わない方がもしかして、もう会えないのでは...そう思う奈央ちゃんの気持ちめっちゃわかります!
奈央ちゃんが友達なんて、いいなぁ〜
羨ましいッス!
奈央ちゃんにとって、お友達がずっと大切な存在であったら素敵ですね。
そして、奈央ちゃんがお友達と貴重な時間を過ごせます様に...
それから、Instagram開設ありがとうございます。毎回の投稿が楽しみで、コメントも欠かさずしてま〜す。♪
奈央ちゃんが、とても近くに感じる事が出来るので、めっちゃ♪嬉しくって、嬉しくって、言葉にできなぁ〜い♪です。
ありがとう!奈央ちゃん!!
「サイエンスZERO」、「新しい作品」、「Instagram」楽しみにしてます。
それでは、くれぐれもお身体大切にご自愛下さいね...
ずっと応援してます。
いつまでも、奈央ちゃんと一緒に歩いて行けたら…
頑張って!奈央ちゃん!!
I love you!!
僕もここ一番で熱出すタイプです(^^;;
僕の場合、とりあえず、
繰り返しトライして、
特別感を薄めていくようにしています。
またトライしてみましょう!!
こんばんは。奈央さん。
NAO’S WAY更新ありがとうございます。
今回も楽しく読ませて頂きました!
今回で良かったなと思った所は
「熱も見事なまでに37、38、39度と上がってきている。」
「つまりわたしは確実に会いたい熱が高まってきている。」
の所が良かったなと私は思いました。
あと奈央さんの言うとおり会いたい人には
なかなか会えないことって世の中には意外とあると思います。
またその逆もあるかもしれません。
そうそれは会いたくない人に会ってしまうという現象。
私はその恐ろしいようなおぞましいような現象に
よくでくわしてしまうのです。
きっとそれは私などのように日頃の行いが悪いものだけに多々起こりうる
恐ろしい現象だと思いますので奈央さんにはほどほど縁遠い話かと思います。
たとえば自分の住んでいる場所からだいぶ離れた異国の地や
他県のリゾート地。そんな場所で絶対にお仕事以外では会いたくない人と
それももはや逃げ場のない所で正面きって出会ってしまったりしたら……。
もう半笑いのすかした笑顔意外なにができるというので(笑)。
ましてけっしてみられたくない連れ合いなどいた日には…。
自分の運命というか宿命というか
「なんでこの人とこんなとこでこんな時間こんな形で合ってしまうんだ!」
いったいその確率ってどれくらいなんだよとか(笑)。
普段確率なんて難しい事考えないものだからおバカな私は
もうこれはなにかの呪いぐらいしか考えられないなとか思っちゃいます。
そしてそのだだっぴろい敷地内で又会っちゃったりしたら嫌なので
そこから出てかなり離れたレストランとかに行ったんだけどそこでも
再度なんてなったりしたら…。
もう笑うしかないですよね~。
でもあとから思ったんですが相手も同じ事を考えていたのかな~って(笑)。
奈央さんはきっとそんな私のような不運な事には出くわしませんよね。
こんばんは。奈央さん。
奈央さん花粉症は大丈夫でしょうか。心配です。
さて3月もあと残す所あと1日となりました。
私にとってはつらいひと月になりひと月がとても長く感じてしまいました。
でも少しずつ回復しつつもあります。
さてさくらの開花も早まるのではと思われていましたが
うちの所では早咲きの桜は結構咲いていますが
ソメイヨシノはまだまだ全然です。どうやら例年どおりになりそうです。
そして学生時代の友達は大事にしたいですよね。
私などは友達もいないので当然学生時代の友人との付き合いもありません。
でも寂しいと思ったことはないのですがやっぱり長い付き合いのある
飲み友達ぐらいはいた方が長い人生は楽しいのだろうと思います。
長い人生といえば私のように半世紀ぐらい生きてくると
最近自身の衰えを感じる事があります。
それはお酒などを飲みながらつまんだりしている時とか
よくコップにぶつけてしまいこぼしてしまう。
自分ではコップをよけているつもりなのに。(注。さほど酔っていない時)。
又は壁とか障害物とかをよけたつもりがぶつかってしまう。
(注。この場合はお酒は飲んでいないのです。以下も同様に飲んでいません)
朝起きてからの動作が自分では普通のつもりなのに
思った以上に時間が過ぎてしまっていてあせってしまう。
自分の家なのに部屋の角に足の指を思いっきりぶつけて痛い思いをする。
などなど言い始めたらきりがないぐらい(笑)。
奈央さんのように若い時にはまずなかったのですが…。
さて話は変わり「チャレンジ失敗」拝見しました。
右上に写っているのはクロワッサンかな~。
それとホワイトスープ。おしゃれですね。ちょっとしょっぱめだった
みたいですが奈央さんあきらめずに頑張れば必ず美味しいのが出来ますよ~!
野菜炒めとかチャレンジしてみては。応援しています!!
良いオチ!!笑
こんにちは。奈央さん。
今日から4月。新年度が始まりましたね。
さて舞台版の「ドラえもん」を観劇され昔の頃に戻って
純粋に楽しまれたようですね~。
ドラえもんは私は小学生の頃にマンガでよく読みました。
その当時は帯でTV放送はまだやっていなかったような記憶があります。
世代を問わず愛される日本を代表するアニメになりましたよね。
子供といっしょに映画を観に行った知り合いも感動して泣けると
言っていたのをふと思い出しました。
子供に夢を与えられるお仕事って素敵だな~と私も思います!
そう言えばサバイバーズギルト&シェイムでもドラえもんに関する
セリフがあったような記憶も。違っていたらすみません(汗)。
私は奈央さんの出演する映画や舞台で感動できる作品に又出会えるのを
これからも楽しみにお待ちいたしております!
残念でしたね、また次回ですね。
季節の変わり目、なおさんも風邪をひきませんように〜!
こんにちは。奈央さん。
残念ながら「和び旅」うちの所では放送がないみたいです。
22時54分から23時00分までなんと天気予報。
6分も天気予報って……いるの?(涙)。
なのでサイトのバックナンバーとブログでお写真拝見。
奈央さんは4月を担当するのですね~!
そして今回は河津町のわさび田に行かれたようですね。
わさびってたしか水がきれいな所じゃないとだめなんですよね。
私生わさびって大好きなんです。ほんと美味しいですよね~。
もうお刺身とかはわさびがないと耐えられないぐらい好きなんです。
ただ甘物にいれるのは……。
わさびソフトクリームっていうのも食した事があるのですが…あえて…。
好き好きかな~とも思います(笑)。
果たして奈央さんが食べられた
あんバタわさこの感想はいかがだったのでしょうか。気になる~(笑)。
会えるといいですね!いや、会える会える普通、奈央さん。風邪と(会いたい)についてなら、こんなとこでしょうか。
風邪をひいて思うのは二度と風邪をひくまいということで、そんなことはあり得ないのは分かっていても、そうでも思わねば、また酷いのに罹るのではと構える。そんな面倒な決心も数日後には忘れてしまい、数か月後には風邪をひく。人と会うことがなくとも生活ができる今日、風邪のけだるさや風邪をひく心配は忘れても、感じのいい人と会ったときの心地よさや、その人は元気でいるだろうかと思いめぐらすゆとりは忘れたくない。
奈央ちゃん、こんばんは。「和び旅」観ました。4月の案内役なんですねぇ…
放送時間は短いですが、何かホッ!とすると言うか、癒されると言うかとっても素敵な新番組です。
奈央ちゃん、めっちゃ爽やかで綺麗でしたよ〜♪
「あんこ」と「わさび」のコラボレーション!「あんバタわさこ」美味しいそ〜に食べてる奈央ちゃんを観て、自分も食べてみたくなりました。
伊豆河津町いい所ですねぇ…
来週は何処から案内してくれるのか楽しみにしてます。
土曜日の「和び旅」、日曜日の「サイエンスZERO」そして「Instagram」と奈央ちゃんをたくさん観れて、身近に感じられる事がとっても幸せで嬉しい限りです。
一週間の始まりです...!今週も身体に気を付けて頑張って行きましょう!!
ずっと応援してます。
いつまでも、奈央ちゃんと一緒に歩いて行けたら…
頑張って!奈央ちゃん!!
「こんにちは」、blogを拝読させて頂きました。
¨体の節々が、きしきしと痛む感じ¨と書いてありましたが、それって凄く分かります。
自分も熱が出た時、先ず関節からきます。
風邪を引いた時の¨あの頭痛¨、それと¨あの関節痛¨は、何とも言えないですよね。
私の場合、数年後どころか、十数年会っていない人と会ったりする事もありますが、
皆、恐ろしい程、老けていたりして、本当に年を考えるのが怖くなるんです。(笑)
奈央さんは、学生時代の友人でも、
テレビを通じて、¨今の南沢奈央さん¨を知っていると思うのです。
親しい友人は別ですが、私の場合、
もうSNSなどで写真を公表してくれたり、情報を載せたりしてくれない限りは、
誰がどうなっているのか?などは、殆ど知る由もありません。
「バレンタインデート」という文字を見た時は、ドキッとしました。
先々週号の「FRIDAY」に、奈央さんが載っていた時も、
¨もしや⁉¨と思ったりしました。
自分の場合、年齢的なこともあるとは思うのですが、
1人のファンであるのと同時に、
奈央さんのお父さんみたいな見方で見ている部分があるので、
¨年頃だから良い恋愛をして、ご自身が成長出来る恋を、
そして、女優というお仕事に生かせるような恋愛をしてもらいたいと、
勝手ながら願っています。
やっぱり南沢さんの幸せそうな姿を想像すると、自分も嬉しくなったりします。
¨会いたい熱¨ですか・・・、最後の締め括りの言葉が凄く印象に残りました。
さすがは、知性派、文学才女の奈央さんだな・・・👍
(いま、こちらは昼時であることを踏まえて)4月の直筆メッセージに対する感想:
「なんだか ごはんだけでも行けそうな気がしてきた!」 ――― 『日常』第7巻 120ページ より
奈央ちゃんの直筆メッセージ、とても情緒があって、これからの季節が楽しみですね!奈央ちゃんの新しい作品、楽しみにしてます!そして、奈央ちゃんの読書日記の連載スタート!第一回目の「晩春の先」奈央ちゃんの素直な気持ちと、まっすぐな思いが伝わってきました。毎週金曜、楽しみにしてます!
晩春の先
26歳かぁ。、、、遠くを見つめる自分。。。。
まだまだやれること、やりたいこと満開ですね。
、、、学年2位!!ですか。でも、ホントは1位だったりしませんか!?
申し訳ありません。
WOWOWは観ることが出来ません…… 私には分不相応ということです。
インスタグラムへのコメント投稿も"回線不調"になった…… これも分不相応になったということなのでしょう。
このホームページへの投稿も、今回のコメントが"回線不調"で反映されなければ…… 同じく、そういうことなのでしょう。
『読書日記』第2回は、この1冊ですか… このテーマですか… さぁ、どうコメントしたものか…
まず、『蒲団』について【「男は…そういうものである!」と開き直り、女性は「男の人ってそうなの?」と怪訝や嫌悪を抱く内容。「残念ながら、そうなんです」と言うのが正直な態度】うんぬんとコメントさせて頂きましたが(不幸中の幸いなのかコメントは消えているので、素知らぬ顔をしようかとも思いましたが、やはり、もう一度記しておきます) ……この「そうなんです」は"浮気"についてではなく、男性は好きになった女性に対しては、おっしゃるところの【浮かれまくって、動揺して、苦悶して心が掻き乱される】(ここまでは女性の側も同じだと思います)もので、"手元に置いておきたい気持ちになる”ということについてです。
私見では、この"手元に置いておきたい気持ち”は女性よりも男性の方が強いと思います。強い反面(あるいは強いが故に)、不安も大きいのでしょう(”相手がいつ離れていってしまうか”という気持ちが常に心の底にあるのです)。だから、"手元に置いておくため”に、なりふり構わないのです。大抵の場合は相手の女性に気に入ってもらうような言葉や品物を差し出し続けたり、時雄の場合は"保護"や"監督”という口実を無理やり引っ張り出したり…(まぁ時々、あえて女性に対して冷静な態度をとる男もいるようですが、それはおそらく、女性を引き留め続けることを最初から諦めているか、「冷たく扱えば女性の方から寄って来る」と思っているか、他人以上に自分が大切か、そんなところでしょう)
何だか話が横滑りして、支離滅裂・意味不明、墓穴を掘っているかのような状態になってきましたが… ……ここまできたら、まだ続けさせてもらいます。
本題の"浮気”については――
……「男は一度はする!」とは言い切れない。逆に、「するのは特殊な例である!」とも言い切れない。
世間の男性の多くが「男は浮気をするもの」という言葉を一般論にしたがるのは、自分が浮気をしてしまった時の言い訳にしたいのでしょう。(「赤信号、皆で渡れば怖くない」的な男性同士の身勝手な連帯感。 あと、「種族の保存のために、雄は多くの雌に惹き寄せられやすくて当然」とか何とか生物学っぽい考えが、いま頭に浮かんだが、所詮これも言い訳)
結婚などにより、"手元に置いておくことに成功"した安心感や目的の達成感(本末転倒な燃え尽き症候群?)が"浮気"の原因か動機なのかどうかは判りませんが、いずれにしましても――
南沢さんのお父さんのように浮気をしない男性もいますし、あちこちの女性に手を出す男もいます。
もはや、これは"個人の人間性"や"出会った女性との相性"(…出会うタイミングはどうだろうか?結婚した後に、更に気の合う女性と出会ってしまったら?)、”相手の女性に何を求めるか、求められていることに応じることが出来るか"とか色々なことが、どう組み合わされるか次第でしょう。多分……
……何だか疲れてきた(『日記』に対してコメントしたくないという意味ではありません)… ……そもそも私には、こういったことに対してコメントする資格も素養もないのです。人間嫌いというわけではないが人との関わり合いを避けてきたので(世間や社会に属してはいるが、その価値観が染み込んでいない といったところです)、周りの他人に無神経で無頓着で"人の心をわかろうとしない"と判定される人間なのです(当然、恋愛やら男女の気持ちについての見識も、中学生ですら眉をしかめる程度のものしか持ち合わせていないのです)
よって、結論 ――
南沢さんは、男性・女性を問わず多くの人を観察し、意見をきいて、じっくり考えて、浮気しない男性をしっかりと見極めて下さい。
―― 以上。
(長々と綴ってきたのに、読む価値がないもので申し訳ございません。いや、本当に、この手の話題は……)
奈央さん、こんにちは。こういう”偶然”って重なる重なる(笑)。だけど、そこまで繰り返されるのは”奇跡的確率”ですよね?奈央ちゃんの「細かいようだけど大切にする所、着眼点」が相変わらずでなんだか安心しました。奈央ちゃんのそういう素朴さがきっと多くのファン層を得ているんですね。こうなったら自然の流れに身を任せて熱が出ても強行しては・・・?それは冗談ですが、きっとお互い楽しみにし過ぎちゃうんじゃないでしょうか?人間って気分が高揚するとあらぬ病気にかかったりすることもありますから・・・。気をつけましょう!!でも”女友達”とデート、奈央ちゃんらしいです、その表現が(笑)!!また温かな(本人必死でしょうが)エピソードありがとうございました。「読書日記」田山花袋は群馬県民です(笑)。奈央ちゃんの『女優以外の一面』、もっと拝見したいのでこれからも熱記(笑)、よろしくお願いいたします!!
逢えないときに逢いたいと思っている時が一番幸せなのかもしれませんね。
また逢えた時の話聞かせて下さいね。
・・・読書日記。いいなあ(読み応えあります)。
奈央さん、こんにちは。奈央ちゃんに出逢えること=偶然としたら奈央ちゃんは何℃までまで熱が上がるんだろうか(笑)?僕は平熱で奈央ちゃんに出逢えると思います(笑)、いや逢いたいです。これからも読書日記、楽しみにしています!!
『読書日記』第3回目 ――
(「私、朝ごはんは●●を食べてます」といった短いコメントはインスタグラムの方でしてみるとして)
"朝ごはん"を"習慣・日常・平和・幸福”の象徴として考えてみた場合……
朝ごはん、味気ないなぁ。何だかルーティン作業みたいだぞ。いや、まぁ、日々の会社の事務作業でハプニングが発生したら問題なんだけど(しかしそれでも実際は何やかんやと襲ってくる)… 終業後は疲れてほぼ寝ているし…
何だか人生のアクセントが乏しいなぁ… 我ながら、寂しくなってきたぞ。
だが、しかし、仕事帰りの行きつけの休憩所でカフェオレやカフェモカを飲みながら本を読んでいるときは心が安らいでいる(『週末、森で』のラスト、せっちゃんに"ハプニング"が!?)。その後、駅近くの大型書店に立ち寄っているときもリラックス出来る(さすがに、新しく気になりそうな本が日々見つかる! なんてことはないが)。それに、この『NAO’S WAY』や『STAFF DIARY』などが平日に更新されたときは、飲みながら読みながら歩きながらコメント内容を考えないといけない。これは実に大変だけど……心地良い!(内緒話:インスタのコメントは仕事の合間にすることがある。ある意味、ハラハラドキドキで刺激的である ――「働けよ!」と怒らないでください。やるべき仕事はやってます、ちゃんと)
あれ!? こうやって振り返ってみると(時間帯は夕刻で、しかも少食かもしれないけど)私、結構しっかり ――
――"朝ごはん食べてる”…?
追記:
しまった!自分のことばかり綴ってもうた!
南沢さんは、いろいろな"朝ごはん"を味わって(時には、ぬいてしまったりして)―― 楽しんでくださいな。
―― 文字通りの"朝食"という意味でも、"人生のアクセント(ハプニング)"という意味でも。
「朝ごはんぬき?」
このドラマ版の予告を、小5の春休みのお昼時に見た記憶が(たぶんえりか先生役の、園佳也子さんの満面の笑みの印象が、もの凄かったせいですな^^)
ちなみにその頃は、お昼のごはんは決まって『アベックラーメン』を3人分、母が作ってくれてました(たしか、焼き豚とゆで卵ともやしを、どどんと乗っけてくれてた気がするな~^^)
いろいろ思い出しちゃったな~(笑)
母の日には、何か買おう!
奈央ちゃん、ありがと~♪
初めてコメントさせていただきます。南沢さんのおとうさんの世代に近い私ですがサイエンスゼロフリークです。
読書家の南沢さんの感想や本選びを楽しみにしてました。
ブログでは結構ファイターな一面が文面から伝わってましたが、読書日記は冷静沈着に読む人の主観を気遣いつつ南沢さんの気持ちがストレートに書かれていますね!
Twitterはしないのでコメントはこちらで失礼します。

copyright© Marks & Co. All Right Reserved.
当サイト上の画像・テキストの無断複製・転用を禁止します